「緊急地震速報(地震動予報)」の詳細
概要
高度利用者向けの緊急地震速報です。
発表条件は、P波またはS波の振幅が100gal以上またはマグニチュード3.5以上または、最大予測震度3以上、長周期地震動階級が1以上で発表されます。
留意事項:
・大地震発生時は、短時間に多数の情報が連続して配信されることがあります。
・1点の観測データなどで発表された場合、解析後にノイズと判断されキャンセル報(取消報)となる場合があります。
・大地震発生時は、短時間に多数の情報が連続して配信されることがあります。
・1点の観測データなどで発表された場合、解析後にノイズと判断されキャンセル報(取消報)となる場合があります。
詳しくは気象庁の緊急地震速報(警報)及び(予報)についてをご覧ください。
緊急地震速報の処理手法などにつきましては緊急地震速報の概要や処理手法に関する技術的参考資料をご覧ください。
配信内容
- 最大震度
- 最大長周期階級
- 震源地
- マグニチュード
- 深さ
- 発生時刻
- (警報時)強い揺れが予測される地域